災害時のトイレ対策

簡易トイレは要石になるのか

youseki

いつどこに来るかわからない、巨大地震
つくし野は郊外の住宅地なので、都会の大火災や津波の心配はありません。

でも、地震の規模が大きければ、大きいほど、家屋の倒壊や火事。 断水、停電、ガスが止まり、が長引く事が考えられます。

水と食料は各自保管することが常識となりつつありますが?

トイレはどうでしょうか?人は一日に5,6回トイレに行きます。

食べる事とトイレは切り離す事ができません。災害時に健康を維持するためにも大切なことです。

つくし野小学校は避難所ですが? 自衛隊の簡易トイレが直ぐに何個架設されるのでしょうか?

1丁目から4丁目の住民全員が使用可能でしょうか?

トイレも自分たちで準備する必要があるのではないのでしょか?

庭があるからいざとなれば?バケツ一杯分の穴を掘るのは簡単な事ではありません。
(家族4人で使用すれば2日で一杯に、夏であれば、細菌も繁殖します。)

家屋が倒壊せずトイレが無事なら、
≪断水しても、トイレにビニール袋をかぶせ凝固剤やペットシート等で糞尿を処理し衛生的に使用できます。>>

もし、家屋が倒壊等(下水管破損)なら組立式の簡易トイレで同じ用に使用できます。

toirette
簡易トイレも段ボール製やプラダン、プラスティック製等2000円位から3000,4000円位の物が主流です。凝固剤も一回100円位から127円~150円ぐらいが主流のようです。

人はトイレなしには(特に現代人は)生きられません、
災害時に何が必要かもう一度考えてみませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です